1.主旨
「みえ歴史的町並みネットワーク」では、三重県の歴史的町並み・集落における地域防災力の向上に資するため、過去の震災や東日本大震災で被災した歴史的町並み等を対象として、その後の防災・復興に関する取り組み(計画・制度・事業等)の特徴と課題、復興に向けた展望、三重県内への提言等について調査研究を行ってきました。
今後は、南海トラフ巨大地震等による自然災害以外にも、歴史的町並み・集落における地域衰退(人口減少や高齢化等)の深刻化等の問題も幅広く取り上げていくことを予定しています。
|
2.組織
代表 |
三重大学 大学院工学研究科 准教授 浅野 聡 |
(三重大学地域圏防災・減災研究センター、NPO法人全国町並み保存連盟理事) |
幹事 |
建築職能団体 |
(一社)三重県建築士事務所協会 |
(一社)三重県建築士会 |
(公社)日本建築家協会東海支部三重地域会 |
町並み保全団体・NPO |
NPO亀山文化資産研究会 |
NPO法人伊勢河崎まちづくり衆 |
伊賀上野町屋みらいセンター |
景観行政団体等 |
三重県県士整備部景観まちづくり課 |
亀山市建設部都市計画室 |
亀山市市民文化部文化振興局 |
松阪市都市整備部都市計画課景観推進室 |
伊勢市都市整備部都市計画課 |
事務局 |
三重大学大学院工学研究科浅野研究室 |
|
3.会員
会員は、三重県内で歴史的町並みを活かしたまちづくりに関わりネットワークの目的や活動内容に賛同して協力して頂ける団体(団体会員)や個人(個人会員)です。現在、ネットワークに登録している団体は以下の通りです。
団体会員 |
建築職能団体 |
(一社)三重県建築士事務所協会 |
(一社)三重県建築士会 |
(公社)日本建築家協会東海支部三重地域会 |
景観行政団体等 |
国土交通省中部地方整備局、三重県、三重県教育委員会、桑名市、亀山市、
伊賀市、名張市、鈴鹿市、津市、松坂市、伊勢市、鳥羽市、志摩市 |
町並み保全団体・NPO |
NPO亀山文化資産研究会、NPO法人伊勢河崎まちづくり衆、伊賀上野町屋みらいセンター、
NPO法人二見賓日館の会、白子の歴史文化を活かす会、古道魚まち歩観会
名張・まちづくりの会、寺内町観光振興懇話会 |
|
4.研究報告書
当ネットワークでは、平成26年度及び平成27年度に行った調査研究及び公開研究会についてまとめた研究報告書を発行しています。
・「みえ歴史的町並み防災・復興研究会」研究報告書』, みえ歴史的町並み防災・復興研究会,2014年
・「みえ歴史的町並み防災・復興研究会」研究報告書 Vol.2』, みえ歴史的町並み防災・復興研究会,2015年 |
 |
5.緊急レポート「歴史的町並み・建造物の復旧・復興に向けて―「みえ歴史的町並みネットワーク」からの提言―」
平成28年熊本地震の発災を受け、南海トラフ巨大地震による被害が予想される三重県内において今一度防災点検を呼びかけるため、本ネットワークは緊急パンフレットを作成しネットワーク会員へ配布しました。緊急パンフレットでは、昨年度までの公開研究会の場で検討を行い報告書としてとりまとめたポイントについてまとめています。 |
 |